本文へ移動

高分子材料の化学分析・物理解析

構造組成

異物分析

フーリエ変換赤外分光光度計(FT-IR)による分析のみならず、蛍光X線分析装置を用いた元素分析、デジタルマイクロスコープを用いた形状確認により、異物の特定に役立つ情報をご提供しています。
また、X線回折装置、核磁気共鳴装置(NMR)を用いた分析も対応しております。

下水道管きょ更生工法試験

下水道管きょの耐荷性能、耐久性能、耐震性能を評価します。特に、日本下水道協会の「管きょ更生工法における設計・施工管理ガイドライン(案)」に基づき試験を実施しております。
曲げ強度・曲げ弾性係数(短期)
JIS K 7171
曲げ強度・曲げ弾性係数(長期)
JIS K 7039他
引張強度・引張弾性係数
JIS K 7161
圧縮強度・圧縮弾性係数
JIS K 7181
扁平強さ
JSWAS K-1
外圧強さ
JSWAS K-2
耐薬品性
JSWAS K-1, K-2, K-14
耐摩耗性
JIS K 7204, JIS A 1452
耐ストレインコロージョン性
JIS K 7034
耐劣化性
JIS K 7116

耐久性

耐候性試験

耐候性とは、日用品などの製品の自然環境(太陽光、温度、湿度、降雨など)に対して有する耐性を言います。また、自然環境で見られる各種条件を人工的に再現して製品の劣化を促進させて寿命や耐久性能を評価します。
この前処理設備として次の機器を取り揃えております。
  • 紫外線カーボンフェドメータ
  • サンシャインカーボンウェザーメータ
  • キセノンウェザーメータ

バリア性能試験

各種気体や水分に対する包装材料のバリア性能を評価します。
気体透過試験
JIS K 7126-1 プラスチックーフィルム及びシートーガス透過度試験方法-第1部:差圧法
JIS K 7126-2 プラスチックーフィルム及びシートーガス透過度試験方法-第2部:等圧法
透湿度試験
JIS Z 0208 防湿包装材料の透湿度試験方法(カップ法)

リサイクル

RDF・RPFについて

RDFとはRefuse Derived Fuelの略号であり、廃棄物固形化燃料をいいます。RDFは、産業廃棄物や一般廃棄物の中から可燃物を加工した固形燃料であります。このRDFにつきましては、品質、安全性を確認するJIS原案を当機構が作成し、JIS化における実証試験を当センターが担当しており、豊富な試験実績を有しておりますので、ご活用ください。

RPFとはRefuse Paper & Plastic Fuelの略号であり、廃棄物由来の紙プラスチックなど固形化燃料をいいます。RPFは、主に産業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難な古紙及び廃プラスチック類を主原料とした高品位の固形燃料であります。このRDFの品質、安全性を確認するJISの原案作成委員として参画し、またRDFの試験方法であるJIS Z7302が採用されております。
 
廃棄物固形化燃料のJIS
試験方法
JIS Z 7302-1 廃棄物固形化燃料-第1部:試験方法通則(粉砕)前処理
JIS Z 7302-2 廃棄物固形化燃料-第2部:発熱量試験方法
JIS Z 7302-3 廃棄物固形化燃料-第3部:水分試験方法
JIS Z 7302-4 廃棄物固形化燃料-第4部:灰分試験方法
JIS Z 7302-5 廃棄物固形化燃料-第5部:金属含有量試験方法
JIS Z 7302-6 廃棄物固形化燃料-第6部:全塩素分試験方法
JIS Z 7302-7 廃棄物固形化燃料 - 第7部:硫黄分試験方法
JIS Z 7302-8 廃棄物固形化燃料-第8部:元素分析試験方法
JIS Z 7302-9 廃棄物固形化燃料-第9部:かさ密度試験方法
JIS Z 7302-10 廃棄物固形化燃料-第10部:粉化度試験方法

再生PETについて

PETボトルはリサイクルによりシートや繊維、ボトルとして再利用されております。これらの用途として区分する物性値としては固有粘度(IV値)がよく用いられております。この品質、安全性を確認するJIS原案(JIS K 7390 再生ポリエチレンテレフタレート(PET)成形材料試験方法)は当機構が作成し、JIS化における実証試験を当センターが担当しており豊富な試験実績を有しております。 また、このIV値に代わる新たな測定方法として、「ISO1133-2 熱可塑性プラスチックのメルトマスフローレート(MFR)及びメルトボリュームフローレート(MVR)の測定」につきましても、弊機構が中心となりISO原案を作成し現在JIS化に向けて作業をしております。
TOPへ戻る